- ヒゲ脱毛を終えるまでいくらくらいかかるのか?
- 安くでおすすめの脱毛クリニックやサロンはあるのか?
ヒゲ脱毛マニアのアポロ(@Apollo_biz)です。これまでヒゲ脱毛を3年間続ける中で、20以上の脱毛クリニックやサロンを体験取材してきました。
アポロ
そこで今日は僕の実体験をもとに、ヒゲ脱毛にかかる費用や本当におすすめできる脱毛クリニックやサロンについてご紹介していきます。
この記事を読むことで、ヒゲ脱毛にかかるおおよその費用や期間、そしてあなたにとっておすすめの脱毛クリニックやサロンがわかるでしょう。
タップできるもくじ
ヒゲ脱毛を行う3つの方法とそれぞれの効果
まずは大前提として、ヒゲ脱毛には3つの脱毛方式があることだけ頭に入れておいてください。
- 医療用レーザー脱毛
- 光脱毛
- ニードル脱毛
ヒゲ脱毛の3つの方式
それでは、1つずつ見ていきましょう。
医療用レーザー脱毛
医療レーザー脱毛とは、黒色、または茶色に吸収される波長のレーザーを皮膚に照射することで、毛や毛根、周辺組織にダメージを与え、脱毛する方式です。
毛のライフサイクルの内、成長期に照射した分のみが脱毛されるといわれ、退行期の毛に照射しても効果は無ありません。これは毛根に対して十分な熱量が与えられるのが、成長期に限られるからです。
また医療行為のため、医師もしくは看護師でないと照射は出来ません。
こちらもあくまで減毛であり、永久的な効果はありません。
光脱毛
光脱毛とは毛根にダメージを与えることで体毛を除去する施術の方式です。フレッシュ脱毛と呼ばれることもあります。
毛根に存在するメラニン色素に反応する光を照射して行います。毛根を破壊するのではなく、ダメージを与えて脱毛を促す点で医療レーザー脱毛とは異なります。
医療レーザー脱毛がクリニックなどの医療機関で行われるのに対し、光脱毛はエステサロンで行われるのが一般的です。
ニードル脱毛
ニードル脱毛は、電気針を使用する医療脱毛の一種です。針脱毛、電気針脱毛とも呼ばれています。皮膚科や美容整形外科のある病院で行われます。
医療行為のため、医師、もしくは看護師でないと施術は出来ません。毛穴に絶縁針を刺し、電流と高周波熱で毛乳頭を焼き、組織を破壊して脱毛します。
毛乳頭が完全に破壊されると、そこからは永久に毛が生えてきません。
唯一、永久脱毛の効果がある脱毛方法として認められています。
レーザー脱毛では行えない産毛、白い毛、眉毛、日焼けした肌や、シミ、アザ、ホクロなどメラニン色素が濃い部分の脱毛がニードル脱毛では可能です。施術時に痛みを伴い、色素沈着や内出血等のトラブル事例も散見されていて、施術時には注意を要します。
3つの脱毛方式まとめ
医療用レーザー脱毛 | 光脱毛 | ニードル脱毛 | |
痛み | △ 光脱毛より痛い |
◯ ピリッとした痛み |
× 激痛 |
効果の出方 | ◎ 5回程度で効果を実感 |
△ 効果が出にくい |
◎ 3~4回で効果を実感 |
費用 | ◯ 標準 |
◎ 最も安価 |
× 時間単位・本数単位 コスパは悪い |
永久脱毛の効果 | △ あくまで減毛 |
× 永久脱毛は困難 |
◎ 唯一の永久脱毛 |
安全性 | ◎ 医師の管理下で施術 |
× 医師不在 |
△ 火傷のリスク |
ヒゲ全体を脱毛したい場合、3つの脱毛方式の中で僕がおすすめする方式は、ダントツで「医療用レーザー脱毛」です。
特に、「メンズジェニー」や「ゴリラクリニック」での脱毛はコスパと安心感の観点から別格でおすすめです。あわせて僕の体験談もご確認ください。


どこまで脱毛する?それぞれの期間や回数を解説
髭脱毛の費用を考えるとき、「どの程度まで脱毛するか」を決め、クリニックやサロン選びをしていく必要があります。
自然な減毛を目指す場合
脱毛方式 | 回数 | 期間 |
医療用レーザー脱毛 | 5〜6回 | 10ヶ月〜1年 |
光脱毛 | 10〜15回 | 1年半〜2年 |
ニードル脱毛 | 条件により異なる | 条件により異なる |
まずは「効果を実感できるまでの期間」についてまとめてみました。
ヒゲ剃りの回数が減ったり、自然な感じに見えたりするようなイメージです。
表からも分かる通り、医療用レーザー脱毛は光脱毛と比べて約半分ほどの期間・回数で効果を実感することがわかります。
そのため、早く効果を出したい方には医療用レーザー脱毛をおすすめします。
ツルツルな状態を目指す場合
脱毛方式 | 回数 | 期間 |
医療用レーザー脱毛 | 12〜18回 | 1年半〜2年半 |
光脱毛 | 20〜25回 | 2年〜3年 |
ニードル脱毛 | 条件により異なる | 条件により異なる |
次に「ツルツルになるまでの期間」についてまとめてみました。
髭剃りの必要がないツルツルの状態です。
こちらも、医療用レーザー脱毛は光脱毛と比べて約半分ほどの期間・回数で効果を実感することがわかります。
早く効果を出したい方には医療用レーザー脱毛、安くゆっくり効果を出したい方には光脱毛をおすすめします。
ヒゲ脱毛にかかる費用・料金を徹底解説!
ここから、脱毛方式や求める脱毛レベルに準じた料金や費用について解説していきます。
【脱毛方式別・回数別】ヒゲ脱毛にかかる料金・費用
医療用レーザー脱毛 | 光脱毛 | ニードル脱毛 | |
1回 | 1〜3万円 | 0.5〜2万円 | 3〜8万円 |
6回 | 7〜10万円 | 4〜7万円 | 10〜15万円 |
15回 | 12〜15万円 | 6〜10万円 | 20〜30万円 |
【自然な減毛】ヒゲ脱毛にかかる料金・費用
医療用レーザー脱毛 | 光脱毛 | ニードル脱毛 | |
自然な減毛が済むまで | 7〜10万円 | 4〜7万円 | ※場合による |
【ツルツル】ヒゲ脱毛にかかる料金・費用
医療用レーザー脱毛 | 光脱毛 | ニードル脱毛 | |
ツルツルになるまで | 12〜15万円 | 6〜10万円 | ※場合による |
費用・料金を抑えた本当におすすめできるヒゲ脱毛クリニック・サロンを紹介!
ここでは、僕のおすすめするヒゲ脱毛クリニック・サロンを料金と共にご紹介します。
メンズジェニー(5回:76,000円)
メンズジェニー公式HPから引用
メンズジェニーは男性のための医療レーザー脱毛専門クリニックです。
「ソプラノアイス・プラチナム」という最新の脱毛機器を使用し、痛みを極小化する中で最大の脱毛効果を実現させています。
開業して間もないクリニックですが、女性脱毛で多くの実績を積んでいる実力派折り紙付き。
新宿駅からのアクセスも抜群なので、当メディアおすすめのクリニックです。
種別 | クリニック |
脱毛方法 | 医療用レーザー脱毛 |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-18-5 甲新ビル 7F |
営業時間 | 11時〜20時 ※定休日:火曜・木曜 |
料金 | ヒゲ3部位:76,000円(5回) |
おすすめポイント | 効果抜群の脱毛マシン 「ソプラノアイス・プラチナム」 |

無料カウンセリング
ゴリラクリニック(6回:68,800円)
ゴリラクリニックでは、5種類の医療用レーザー脱毛器を用意しており、さまざまなタイプの肌質・毛質に対応しています。
そのため脱毛効果も高く、剛毛で有名な芸能人も多く利用しており、信頼性は高いです。
またスキンケアやダイエット、AGA治療やわきが改善など、幅広いジャンルのクリニックメニューに対応しています。
クリニックであるため医師も常駐しており、安心感のある治療・施術を受けられるでしょう。
終了してから3年間、1回300円で追加の施術が受けられるヒゲ脱毛完了コースがおすすめです。
種別 | クリニック |
脱毛方法 | 医療用レーザー脱毛 |
住所 | 東京都新宿区新宿3-1-16 新宿追分第二ビル9・10F |
営業時間 | 11時〜20時 |
料金 | ヒゲ3部位:68,800円(6回) ※7回目〜:1回100円 |
おすすめポイント | 基本コース終了後 施術1回100円! |

メンズキレイモ(5回:35,625円)
メンズキレイモは、業界トップクラスの女性脱毛サロン「キレイモ」が運営している実績ある脱毛サロンです。
アメニティ完備の清潔感溢れるパウダールームや最先端の脱毛機器が揃っており、都内屈指の環境と言えるでしょう。
都内で次々に新店舗を進出させているおすすめの脱毛サロンです。
種別 | サロン |
脱毛方法 | 光脱毛 |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-4-2 141ビル 5階 |
営業時間 | 12時〜21時 |
料金 | ヒゲ3部位:35,625円(5回) |
おすすめポイント | 圧倒的な低料金を実現 |

ヒゲ脱毛の費用・料金に関するよくある質問
ヒゲ脱毛にかかる料金や費用についての解説を終えたので、よくある質問についてまとめてみます。
Q1.基本コース料金以外にかかる費用はあるの?
前提としてクリニックやサロンによって異なりますが、以下のような場合に追加料金がかかってきます。
- 麻酔代
- シェービング代
- 交通費
Q.2安くヒゲ脱毛を行う方法はないの?
キャンペーンやトライアルコースを利用しましょう。
現時点でキャンペーンを実施している脱毛クリニック・サロンを挙げておきますので、チェックしてみましょう。
Q3.安くても実績のある脱毛クリニック・サロンはあるの?
実績と料金が必ずしも相関関係にあるとは言えません。
中には広告費を削って、可能な限り料金を抑制しているクリニックやサロンもあります。
改めて、僕が本当におすすめするヒゲ脱毛クリニック・サロンをご紹介しますので、1つずつチェックしてみましょう。
【まとめ】ヒゲ脱毛の料金相場を徹底解説!実際にかかる費用を解説!
今回はヒゲ脱毛にかかる料金について説明してきました。
最後にもう一度まとめてみましょう。
- 医療用レーザー脱毛:7〜10万円
- 光脱毛:4〜7万円
- ニードル脱毛:10〜15万円
おおよそ上記の予算を想定しておくと良いでしょう。
また、ツルツルにしたい場合や顔全体の脱毛をしたい場合は、以下の予算が必要となってきます。
- 医療用レーザー脱毛:12〜15万円
- 光脱毛:6〜10万円
- ニードル脱毛:20〜30万円
光脱毛が最も安いですが、照射の威力が弱く、脱毛効果の少ない場合もありますので、各クリニック・サロンの実績を必ずチェックしましょう。
ヒゲ脱毛は高い買い物ではありますが、人生がガラッと変わりますので、是非前向きに検討してみましょう。
各クリニック・サロンでは無料カウンセリングを行っておりますので、一度足を運んでみると良いでしょう。どこのクリニックやサロンへ行けば良いかわからない方は以下を参考にしてみてください。
